総会 2022年6月26日(日)

司会者 渡真利  定刻に始まる。出席者34名。             記録 吉田、堅固
会長挨拶 坂田  本日はお忙しい中、総会に出てくださり、ありがとうございます。コロナの状況が不明でしたけれども総会をできるだけやろうと思って出発しました。学校でコロナの生徒が1名でも出れば、休校になると言うような状況でしたので今回の総会は学校離れてこの会館で実施する運びとなりました。このようないきさつでしたので総会をあまり宣伝もせず今日を迎えました。コロナのため3年間総会が開けませんでしたが、令和2年度の決算報告等は役員会で承認してもらいました。本日は令和3年度の事業報告、決算報告等よろしくお願いいたします。

校長挨拶 萩原先生  みなさんこんにちは。総会に寄せてもらったのは2回目です。府教委の方針が変わり、今年はコロナの生徒が1人出ても学校全体が臨時休業すると言う事はなくなりました。それで何とか体育祭ができないものかと思案しました。緑友会から送ってもらったタブレットで体育祭を見せる。体育祭の模型も作る。卒業生からいろいろな指導も受けましてやっと体育祭を実施できました。またこの他にも生徒の海外語学研修の教員の付き添いなど補助をいただき感謝しています。教育活動が滞りなく遂行できるのは緑友会のおかげと感謝しております。今後ともよろしくご支援ください。

司会 これよりこれより議事に入りますが、私司会が議長を務めさせていただきますがよろしいでしょうか。   了承される。

① 萩原より令和2年度、令和3年度の事業報告
② 前岡より令和2年度、令和3年度の会計決算報告
③ 糸井より会計監査報告
質問もなく、拍手で承認される。

④ 萩原より令和4年度事業計画
⑤ 前岡より令和4年度会計予算案
質問が一件出る。令和4年度事業計画の中の6番目 緑友会報41号に対して、大規模リニューアル、おらず発送の試み等の検討とありますがこのようなことをすれば予算はアップするのではありませんか。
堅固回答 確かに少しアップするかも分かりませんができるだけ皆さんの目に触れて中身をちょっとでも見て欲しいと言うような気持ちからこのようなことを考えました。他校の様子を見ましても折らずに送っているところが多いようです。あくまでも試行ということであまり予算がかかればまたもとに戻します。
拍手にて承認される。

⑥ 会則の1部改定の提案
坂田 会則もいくつか不都合が出てきております。例えば総会の日をいつにするのかなど。今年1年かけて会則全体を見直したいと思います。それと共生推進教室の生徒さんにも緑友会に入ってもらう。12期生の同窓会でも緑友会員ではありませんが中退の方がおられます。そのような中退者の方の扱いも検討していただけたらと思います。申し訳ありませんがこの件につきましても新しい会長にバトンタッチいたします。

川本 現在3年生に共生推進教室の生徒さんが3人います。その生徒さんは3年間東住吉高校で他の生徒さんと同じように生活を送ってきました。本籍は難波支援学校にありますが1週間のうち四日間は東住吉高校で過ごされています。緑友会に入会を希望される皆さんには入っていただきたいと思っております。
拍手にて承認

⑦ 令和4年度新会長と新副会長の選出
坂田 コロナが少し下火になり、私もボランティアが忙しくなって参りました。それでこの数ヶ月ほとんど会長代理として川本副会長にお願いしてやってもらっていました。ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにし、居ても立ってもいられず今まで9年間取組んできた「東日本復興支援松原市民コンサート」をウクライナ支援のコンサートとして取り組んでいくことにしました。これ以外にも地域の老人会や子ども食堂なども取り組んでいます。12期生の幹事もしていますので、今後の総会に12期生のメンバーを呼んでその後飲みに行くようなこともしたいと思っています。ボランティア活動を理由に会長職を辞して川本副会長に無理を言ってお願いしました。何とぞよろしくお願いいたします。
拍手でもって承認される。
川本 承認して下さってありがとうございます。坂田さんは子供支援などにも取り組まれ、多忙を極めて来られます。ほんとうに長い間ご苦労様でした。私の家内も東住吉高校卒業で、子供も東住吉高校生です。そのような関係で、PTA会長も務めさして貰いました。その時坂田会長は軽トラを運転されて色々と物品を運んで下さり、的確な助言もくださいました。私は坂田さんのような事はできないと思いますが今後ともよろしくお願いします。緑友会には会員数3万人 年代は10代から80代までそれも世界にわたっています。緑友会を通して大勢の人とつながっていきたい。そして、そのつながりを大切にしたいと思っています。確かなネットワークを作っていきたい。また私が抜けました副会長の席に芸能文化科卒業の末浪さんが就任してくださいました。芸能文化科も30年、喜びも悩みを分かち合いたいと思います。末浪さんには副会長として即答してくださりありがとうございます。 残っている2年間の任期を最善を尽くす予定です。

萩原校長から坂田会長に花束贈呈

司会 皆さんお手元のクリアファイルは学校のオリジナルです。             以上