お知らせ
芸能文化実習棟ホールで吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
2025年3月14日
2025(令和7)年3月9日芸能文化実習棟ホールで吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
吹奏楽部の定期演奏会は毎年、年1回この時期に行われているものです。会場はほぼ満員、盛況でした。
第1部では、現役吹奏楽部員2年生5名、1年生3名、8名体制で、アンサンブルコンテストで銀賞を得たロマネスク組曲をはじめ、バラードからアップテンポのポップスまで幅広いジャンルのプログラムを小編成で演奏、吹奏楽部の現在を披露しました。
第2部では、OB・OB22名を迎えて迫力のあるメドレー曲を中心に構成。会場全体を包み込む音量と奥行きのある演奏を披露。アンコールでは、映画『スイングガールズ』で使われた楽曲で構成されたメドレー、Let's Swing!!(レッツ・スウィング)を演奏。スウィングの小気味よい響きの中、ソロパートも披露し、会場全体が大いに盛り上がリ、余韻を残して幕となりました。
部長の内山瑠華さんは今回の演奏会について、心に残るハーモニーを念頭に盛り上がりを重視して構成したこと。特に、小編成なので、パートの欠けているところを他のパートがカバーするよう工夫して、音の響きに腐心していることを教えてくれました。
終演後、感想を聞くと「やり切りました。みんなこの日のためにめっちゃ練習してきたので、今日ここでできてとても良かったです。(OBとの協演は)とても楽しかったです。すごく吹きやすかったです。」と明るく答えてくれました。
吹奏楽部は入学式での演奏が予定されています。その後、夏の吹奏楽コンクールに向けてがんばって行くとのこと。今後の目標を尋ねると、「もっと地域の方々に向け演奏会を開くなど、いろいろなところで演奏会をしていきたい。ちっちゃい吹奏楽だからこそ、いろんなところに身軽に行けるので…」と掲げました。
「みどりホール」もできたことですし、と水を向けると、ぜひ、やりたいと答えてくれました。今後の活動に期待したいと思います。(伊原)
プログラム
第一部
星野 源 アイデア
米津玄師 カイト
絢香 にじいろ
井上忠夫 学園天国
福田洋介 ロマネスク組曲: YouTube動画はこちら
第二部
クラウス・バデルト パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー(黄金のメダル/ブラック・パール号/最後の銃弾/彼こそが海賊)
久石譲/松任谷由実 魔女の宅急便メドレー(晴れた日に/ルージュの伝言/海の見える街/仕事はじめ/やさしさに包まれたなら)
アラン・メンケン アラジン・メドレー(アラビアンナイト/フレンド・ライク・ミー/プリンス・アリ/ホール・ニュー・ワールド)
福田洋介 さくらのうた
アンコール Let’Swing!!(映画『スウィングガールズ』メドレー エリック・リース メイク・ハー・マイン/スコットランド民謡 故郷の空 /ルイ・プリマ シング・シング・シング)