お知らせ
15期生クラス会「木下会」を開催しました
2025年4月21日
15期生クラス会『木下会』を開催
我々15期生在校時に1年1組、2年2組、3年9組の担任を戴いた木下透先生を囲む会は、十二年前に当時の各クラスの有志が集まりスタートをしました。以降ほぼ毎年開催し途中コロナ禍による中断はあったものの、この度4月5日に第10回目の『木下先生を囲む会』を三宮の東急REIホテルで開催することができました。
当日三十名程度の参加者は古稀を過ぎて71歳と齢を重ね、先生も86歳となられ会場は『老人と海』ならぬ当に老人の海と化したかに見えましたが、この日ばかりは会った瞬間から全員が17歳へタイムスリップをし、木下先生を中心として大いに盛り上がりました。各円卓では初めて話す同級生との間でも昔話に花が咲き、3時間と限られた短い間ではありましたが瞬く間に時は過ぎました。
会の途中には初参加のK氏の近況報告もあり懐かしい想い出話も出ましたが、中でも大学教授退官後はシンガーソングライターとして、全国各地の被災地や老人ホームの慰問を続けているY氏のミニコンサートでは懐かしい『イムジン河』に感激し、またホームルームで採りあげた原民喜の詩がエピソードとして披露されるなど、記念すべき節目の第10回を盛況に終えることができました。参加者一同は次回の開催を木下先生に誓約を戴き、名残を惜しみつつ散会しました。
15期生 鶴田

我々15期生在校時に1年1組、2年2組、3年9組の担任を戴いた木下透先生を囲む会は、十二年前に当時の各クラスの有志が集まりスタートをしました。以降ほぼ毎年開催し途中コロナ禍による中断はあったものの、この度4月5日に第10回目の『木下先生を囲む会』を三宮の東急REIホテルで開催することができました。
当日三十名程度の参加者は古稀を過ぎて71歳と齢を重ね、先生も86歳となられ会場は『老人と海』ならぬ当に老人の海と化したかに見えましたが、この日ばかりは会った瞬間から全員が17歳へタイムスリップをし、木下先生を中心として大いに盛り上がりました。各円卓では初めて話す同級生との間でも昔話に花が咲き、3時間と限られた短い間ではありましたが瞬く間に時は過ぎました。
会の途中には初参加のK氏の近況報告もあり懐かしい想い出話も出ましたが、中でも大学教授退官後はシンガーソングライターとして、全国各地の被災地や老人ホームの慰問を続けているY氏のミニコンサートでは懐かしい『イムジン河』に感激し、またホームルームで採りあげた原民喜の詩がエピソードとして披露されるなど、記念すべき節目の第10回を盛況に終えることができました。参加者一同は次回の開催を木下先生に誓約を戴き、名残を惜しみつつ散会しました。
15期生 鶴田
