事務局日誌
事務局日誌 2025年6月4日(水) ◆祝・書道部全国大会出場 ◆「楽しい総会」、準備スタート
2025年6月4日
◆祝・書道部全国大会出場

書道部3年の勝野桃花さん(下の写真2枚の各左)が、夏休みに香川で開催される第49回全国高等学校総合文化祭に、「中務集」のかな作品を出品することになりました。
「中務集」は、平安中期の女流歌人・中務の私家集(個人の歌集)。
書道部の全総文出品は2年ぶり。岡本美佳先生(写真3枚目の右)が指導された14年間だけで、これまでに10人ほどが出品者に選ばれているそうです。
本日、校長室にて川本緑友会長(同2枚目)より「激励金」を贈呈。
お名前の桃の花のようにキュートな勝野さん。会長の激励にあふれる笑顔で応えていました。(しばたに)


◆「楽しい総会」、準備スタート
会報の発送が本日始まり、ひと段落したのも束の間、次は22日(日)に開催する緑友会総会の準備です。事務局でミーティングの後、川本会長、寺田広報委員、催事担当の津地副会長らが、みどりホールでスクリーンや掲示板を仮設置しながら現地打ち合わせをしていました(写真)。なんか楽しそう。
実際、今回のコンセプトは「楽しい総会」とか。第1部の「総会」から動画や写真の上映を組み込んでいく予定です。
ありがたいことに、第2部の「緑友会員による舞台公演」にもたくさんのエントリーがあり、スタッフたちも笑顔になっています。
食堂がみどりホールになって初の総会。
詳細決まればまたご報告しますね。
今日は来局者が多い日でした。
事務局員としてはにぎやかでウェルカム。
総会もにぎやかになればいいな。(くりべ)

書道部3年の勝野桃花さん(下の写真2枚の各左)が、夏休みに香川で開催される第49回全国高等学校総合文化祭に、「中務集」のかな作品を出品することになりました。
「中務集」は、平安中期の女流歌人・中務の私家集(個人の歌集)。
書道部の全総文出品は2年ぶり。岡本美佳先生(写真3枚目の右)が指導された14年間だけで、これまでに10人ほどが出品者に選ばれているそうです。
本日、校長室にて川本緑友会長(同2枚目)より「激励金」を贈呈。
お名前の桃の花のようにキュートな勝野さん。会長の激励にあふれる笑顔で応えていました。(しばたに)
◆「楽しい総会」、準備スタート
会報の発送が本日始まり、ひと段落したのも束の間、次は22日(日)に開催する緑友会総会の準備です。事務局でミーティングの後、川本会長、寺田広報委員、催事担当の津地副会長らが、みどりホールでスクリーンや掲示板を仮設置しながら現地打ち合わせをしていました(写真)。なんか楽しそう。
実際、今回のコンセプトは「楽しい総会」とか。第1部の「総会」から動画や写真の上映を組み込んでいく予定です。
ありがたいことに、第2部の「緑友会員による舞台公演」にもたくさんのエントリーがあり、スタッフたちも笑顔になっています。
食堂がみどりホールになって初の総会。
詳細決まればまたご報告しますね。
今日は来局者が多い日でした。
事務局員としてはにぎやかでウェルカム。
総会もにぎやかになればいいな。(くりべ)
